diary と journal の違いはなんでしょうか。どちらも日本語では「日記」と訳されますが、ネイティブは目的や内容に応じて自然に使い分けています。
この記事では、diaryとjournalの意味とニュアンスの違い、使い分けのコツを、理解しやすいように、さしい英語例文と日本語訳を交えて解説します。
diary:毎日の出来事を記録する日記
diary は、日付ごとに日々の出来事、予定、感情などを簡単に記録する「日記帳」のことです。日本でいう「日記」と同じ感覚で使われます。感情の整理や習慣づけとして使う人も多いです。
例文ははこちら。
I write in my diary every night.
毎晩、日記を書いています。She keeps a diary to remember her daily life.
彼女は日々の生活を覚えておくために日記をつけています。
特に中高生などが「今日何があったか」を書く時にもよく使われる単語です。
journal:より深い記録・振り返り・学びのノート
journal は、diary よりも広い意味を持つ言葉で、思考や感情、アイデア、目標の進捗などを深く記録するものです。
ビジネス、学習、自己啓発など目的に応じた「記録ノート」のような使い方をされることが多く、毎日書くとは限りません。ジャーナリングという言葉もありますね。
例文はこちら。
I started a journal to track my fitness goals.
フィットネスの目標を記録するためにジャーナルを始めました。He writes in his journal about what he learns at work.
彼は仕事で学んだことをジャーナルに書いています。
また、「academic journal(学術誌)」のように、専門的な出版物という意味でも使われます。
diary と journal の違いのまとめ
単語 | 主な意味 | 書く内容 | 使用頻度 |
---|---|---|---|
diary | 毎日の出来事を記録する日記 | 日常、感情、予定など | 毎日書くことが多い |
journal | 深い思考・目的を持った記録帳 | 目標、振り返り、アイデア、学習内容 | 必要なときに書く |
簡単に言うと、diary は「何があったかを書く」、journal は「どう感じたか・どう考えたかを書く」というイメージです。
どちらを使うか迷ったら?
初心者のうちは、日常の出来事を書きたいなら diary、目標や自己成長のために考えたことを書くなら journal と覚えておくと便利です。
コメント