MENU

blinkとflashの違いは何? 英語の光るの表現の違い

blinkとflashの違いは何? 英語の光るの表現の違い

英語で「光る」という意味で使われるblinkとflash。これらの違いはなんでしょうか?

基本的な違いと使い方、例文をまとめます。

目次

「blink」と「flash」の基本的な違い

英語では、どちらも「光る」や「点滅する」といった意味で使われますが、「blink」と「flash」にはニュアンスの違いがあります。

  • blink は「瞬きのように素早く小さく点滅する」という意味で、連続性や控えめな印象があります。

  • flash は「一瞬だけ強く光る」または「短く光が走る」という意味で、強いインパクトや突然性を伴います。

この違いを意識することで、より自然で伝わりやすい英語表現が可能になります。

blink の使い方と例文

「blink」は、日常会話でもよく使われ、「小さく・素早く・繰り返して点滅する」といったイメージです。

ちなみに、車のウインカーは英語だとblinkerになります。

よくある使い方

  • 人間のまばたき

  • 小さな光の点滅(例えば電子機器のLED)

例文

  • I blinked and missed the shooting star.
    (まばたきしたら流れ星を見逃してしまった。)

  • The cursor on the screen is blinking.
    (画面上のカーソルが点滅している。)

  • The light on the charger keeps blinking.
    (充電器のランプが点滅し続けている。)

flash の使い方と例文

「flash」は、「突然強く光る」「一瞬だけ輝く」というニュアンスを持ちます。雷、カメラのフラッシュ、警告灯などに多く使われます。

よくある使い方

  • 雷やカメラの「パッと強く光る」現象

  • 非常灯・警告灯

  • 一瞬で見える情報や映像

例文

  • Lightning flashed across the sky.
    (空に稲妻が走った。)

  • The police car’s lights were flashing.
    (パトカーのライトが点滅していた。)

  • She flashed a smile at him.
    (彼女は彼にさっと笑いかけた。)

「flash」は動詞としても名詞としても使われることが多く、インパクトの強い印象を与える動作や光を表現するときにぴったりです。

blink と flash の違いの比較

blinkとflashの違いを表にするとこんな感じになります。

用語 主な意味 使用場面の例 ニュアンス
blink 小さく素早く点滅する LEDライト、まばたき 控えめ・繰り返し
flash 強く一瞬だけ光る 稲妻、カメラ、警告灯 強烈・突然

よくある誤解と注意点

1. LEDライトは「flash」ではなく「blink」

LEDランプが小刻みに点滅する場合は「blink」の方が自然です。「flash」を使うと、緊急事態のように感じられることがあります。

  • × The LED light is flashing.

  • ○ The LED light is blinking.

2. スマホの通知ライトはどっち?

機種によって異なりますが、控えめに点滅する通知ライトは「blinking」と表現するのが適切です。

ネイティブはどう使い分けている?

ネイティブスピーカーは、視覚的なイメージでこの2語を区別しています。

  • blink は「パチパチ」「チカチカ」

  • flash は「ビカッ」「パッ」

つまり、連続的で控えめな点滅 → blink
強くて一瞬の光 → flash

と覚えておくと便利です。

まとめ

「blink」と「flash」は、どちらも「光る」ことを表しますが、その強さ・スピード・印象に違いがあります。

  • blink:小刻みに控えめに光る(例:LED、カーソル)

  • flash:強く一瞬だけ光る(例:雷、フラッシュ)

日常会話やビジネス英語でこの違いを正確に使えると、より自然でネイティブらしい表現ができるようになります。英語表現の幅を広げるためにも、ぜひこの違いをマスターしておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次